ずぼらさんの生活レシピ

ゆる家事、ゆる育児、ゆるミニマリスト、基本ずぼらな私の日々のこと

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  

"2000万円足りない"に踊らされない

いろんな考えがあるとは思いますが、ここでは私の考えについて書かせてもらいます。

 

  •  老後に2000万円足りない問題

これだけを聞くと、自分の老後が不安になりますよね。

でもあくまでもモデル世帯の平均値から割り出した計算値であって、全ての家庭にあてはまるものではありません。

ですが、今後、この言葉を利用した、金融商品の販促が活発になることが予想されます。

 

  •  金融商品に飛びつかずに自分の場合を考えるべき

資産形成のためにiDeCoやNISA、株などに手を出さないと!と焦った人もいるでしょう。

それも対策として間違ってはないですが、まず、"自分の場合"を考えることから始めるべきです。

もらえる年金額はねんきんネットに登録していつでも確認することができます。

生活に必要な金額については、老後の生活をイメージして、家計簿があればそれを参考に、計算してみるといいでしょう。

試算した上で必要であれば、今の生活が破綻しない範囲で金融商品を利用した老後対策を考えましょう。ただし、不利益を被る可能性もあることは承知の上、しっかり調べて投資はするべきです。

余裕資金を使った資産形成は必要ですが、今の生活を切り詰めて老後対策をするのは変な話です。それなら老後に切り詰めた生活をする方がよっぽどマシでしょう。生きてる確証もないのですから。

 

  • もっと怖いのは‥「自助」の促進

この言葉が出てきた報告書では、「自助」が前提として考えられています。

「公助」から「自助」へという政府の考えが見えてきますね。

「100年安心」も、ねんきん制度が100年破綻しないということであって、100歳まで年金で生きられるというものではありません。

 

 

また、不足しているから消費税増税も仕方ないと思う人もいることでしょう。増税で経済が更に冷えてしまったら?

今後どうなっていくのか。

選挙に行くのは高齢者が多いため、政治も高齢者向けにならざるを得ません。

若い人も選挙に行き、政治に関心を持っていることを示すのも、必要なことだと思います。

老後に向けて2000万の貯金は必要ない(と思う)

少し前に金融庁から発表されて話題になりましたね。

 

夫65歳、妻60歳、その後30年生きるために年金だけでは2000万円足りないとか。

 

計算上‥

月26万必要、年金で月215000円、不足は5.5万円として

5.5万円/月 × 12ヶ月 × 30年 = 1980万円 

 

たしかに計算上は合ってます。

合ってますよ。

 

でもね、考えてください。

 

  • 月26万必要ですか?

持ち家なら家賃はいらないし、夫婦2人ですよね。

月収20万以下でローン払いつつ子育て、なんて話も聞く時代。

毎日贅沢な食事して趣味の習い事をたくさんしてるんでしょうか。

住む場所を変えたり、趣味の内容を工夫したり、出来ることはたくさんあります。

夫婦2人生活するだけなら月20万で充分すぎるぐらいでしょう。

 

  • 全く働かないつもりですか?

週3回5時間のパートでもしてみましょう。

時給1000円 × 5時間 × 3回 × 4週間 =60000円

すぐ、6万以上の収入になりました。

週1回でも2万円です。夫婦2人で働けば週1回ずつでも4万円。

何も予定がなくても、やりたいことがたくさんあって、毎日充実させられる自信のある方、老後は一切働きたくないという方は貯金が必要です。

でも、週に何回かは働いた方が生活にメリハリがついて良いと思いますよ。

フルタイム、正社員ではないし、希望すれば長期休みも取れるでしょう。

 

  • 30年間ずっと余裕ある老後の生活ができますか?

きっとどこかで病気になって、旅行も行かず、家でのんびり、なんて日もやってきます。

余剰資金をどう使うかは自由ですが、趣味の習い事やお出かけを80代になっても60代と変わらずやっている人は少ないでしょう。

 

  • 結論

老後に2000万円足りない問題は、金融庁の発表を受けてメディアが誇大報道してるだけじゃないかと。

(決して政府の味方してる訳ではないです。これに関しては誤魔化さずしっかり説明すればいいのにと思う)

 

それぞれの思い描く老後の生活、それに合わせてマナープランを立てる必要があるでしょう。

家はどうするのか

仕事はどうするのか

やりたいことはあるのか

子どもや孫にどれぐらい援助をするのか

この辺りを考えてみると良いと思います。

Dyson Airwrap ダイソンエアラップスタイラー 使ってみた

10月に発表されたダイソンのエアラップスタイラー。


(amazon)ダイソン カールドライヤー

(楽天市場)【新品/在庫あり】ダイソン Dyson Airwrap スタイラー

 

ドライ・ブロー・カールを1台で、というのがコンセプト。

ドライヤーの買い替えを検討している時にテレビで知り、価格も通常のダイソンドライヤーにプラス1万円程度。これは試してみたいと思い早速家電量販店へ!

(関西で体験ができるのは、ビックカメラヨドバシカメラに限られるそうです。)

試してみるとそのカール力と風力に脱帽。すぐ購入を決めました。

1週間ほど使用したので、その結果をまとめます。

まだまだ口コミもレビューも少ないので少しでも参考になれば・・・

 

良いところ

  • プレドライヤーでも十分ドライヤーとして機能する(公式にはドライヤーとしての使用は薦めてないそうですが)
  • 肩ぐらいのボブヘアが、ブラシのみでワンカールヘアになる
  • ブラシに髪が吸い付くので、乾かしている時に広がりにくい。
  • 乾かした後の髪がさらさら
  • 寝る前に乾かして、翌日1日髪の収まりがキープする
  • カットして3か月経つボサボサヘアーだった髪がしばらくカットいらないぐらいに収まってしま収まってしまう
  • 乾いた髪でもカールする
  • アイロンを温める必要がない
  • やけどしない
  • 持ち手部分が長いので、頭頂部を乾かす時に腕を上げなくていいので楽

 

イマイチなところ

  • 大きいので収納場所を取る
  • ドライヤーから、ブラシやカール部品へは付け替える必要あり
  • カールするときには内巻き、外巻きでいちいち部品をつけかえる必要あり
  • 音が大きい、カール中も音がする
  • ドライヤーにしては価格が高い
  • なれるまでは試行錯誤(3回目ぐらいからコツを掴みました)

 

結果としては・・・

買って大正解!!

私の髪質は、ややくせ毛で硬い、広がりやすくダウンヘアは絶対に決まらない、くせを活かすスタイリングをしても1時間後には広がって頭でっかちになってしまう、やっかいなものでした。その私の髪の毛が1日経っても広がらず、さらさら落ち着いた髪をキープしてたんです。これは感動でしかなかったです。

 

消費税を含めればなかなか高価な買い物ですが、ドライヤー、くるくるドライヤー、ヘアアイロン、それぞれをそれなりに良い品質で購入し保管することを思えば金額的にも納得。

 

収納場所も必要にはなります。我が家では付属の収納ケースは使わず、洗面台(TOTO)の三面鏡の内、右端の収納を利用して納めています。

f:id:seikatsurecipe:20181214230300j:image

 

今使っているドライヤー、ヘアアイロンに不満のある方はぜひ店頭でお試しください。使い始めたらほんと病みつきになりますよ。

慣れればカールも手軽にできるとのこと。

YOUTUBEでも公式の動画が多く上がっているので参照ください。


(amazon)ダイソン カールドライヤー

(楽天市場)【新品/在庫あり】ダイソン Dyson Airwrap スタイラー

コンビニチキン食べ比べしました!勝者は…?

こんばんわ!

最近のコンビニは食べ物も飲み物も充実していますよね。

みなさんはどこが好きですか?

私はマチカフェでデカフェを扱っているのでローソンの利用が増えつつあります。

 

そして、コンビニといえば

チキン!!

最近セブンイレブンがななチキを出したことで、大手3社、ローソン、ファミリーマートセブンイレブンのチキンが出揃いましたね。

 

こうなると気になるのは…

味に違いはあるのか?

どこが1番美味しいのか?

 

早速購入して試してみました。

 

旦那さんと半分こしたので、半分の写真ですみません。

f:id:seikatsurecipe:20180204214537j:image

 

どれがどこのチキンかわかりますか?

正解は…

f:id:seikatsurecipe:20180204214537j:image

左から順に

ななチキ ファミチキ Lチキです。

 

見た目にはLチキがやや大きめ。それなのに1番安い!150円。他はファミチキが180円、なねチキが189円でした。

ななチキがなげっとのようにつるんとした見た目が特徴です。

ファミチキは衣感あり、色がやや薄めでした。

 

それぞれたべてみました。

私の独断と偏見で作ったランキング順に発表したいと思います。

 

第3位"ファミチキ"

なんと!!コンビニといえばファミチキと言っても過言ではなかったはずのファミチキが最下位という結果に。

美味しいんですが、他に突出して良い点がありませんでした。

店舗によって差が大きいとも聞くので、リベンジに期待。

 

第2位"ななチキ"

スパイシー!!ご飯に合わせるならななチキです!

ただ、衣のサクサク感や肉のジューシー感でややLチキに負けました。

スパイシーは短所でもあり。私には少し濃く感じました。

 

第1位"Lチキ"

衣サクサク、ジューシー、そして美味しい!!

バランスがとっても良いチキンでした。

更に、3社のチキンの中で唯一お値段控えめ。

サイズはたまたまかもしれませんが1番大きい。

どれでも選べるとなれば、間違いなく私はLチキを選びます。

 

いかがでしたか?予想は当たりましたか?

みなさんも是非お試し下さい!

 

※私個人の見解ですので、批判もたくさんあるかと思いますが、大目に見て頂きたく思います。

お年玉事情〜いくらあげる?決まりは?〜

あけましておめでとうございます。

新年いかがお過ごしですか?

わが家は風邪に苦しんでおります…

今日は堂々と七草がゆを食べれるとウキウキなパパさんだったので、今から材料調達したいと思ってます。(まだ売ってますように)

 

話は戻りまして

お年玉

みなさんいくらあげましたか?また、いくらもらってましたか?

私の実家では親戚間で年齢ごとに値段を決めていました。

パパさんの実家では叔父叔母からのお年玉はなしと決めていました。

 

パパさんは兄弟が多く、みーの従兄弟もたくさんいてます。今までは適当に野口さん3人程あげていたそうですが、お互い子持ちになると改めて考え直すようです。で、パパさんの兄弟間で相談してきた結果…

“あまり多くない金額にしよう。お菓子買うなど、自分で使える範囲のお年玉にしよう”

となったそうです。

金額は自由…

そう、自由なんです。

 

さて、みなさんの感覚ではいくら渡しますか?

小学生ぐらいまでならワンコイン?やっぱりお札だろうから野口さん1人?中学生は?幼稚園児は?

悩みに悩んだ末結果を出しましたが、未だ答えがわからぬままです。

 

考えるの面倒なので、やっぱり金額決めませんか?

なーんて思っちゃうズボラさんです。

 

親戚間で子どもの人数もバラバラだと格差も産まれてしまう、親の収入も影響する?!この問題。

誰か素敵な解決策持ってませんか?

 

お風呂の壁にはマグネットが付く?!

先日、TOTOショールームにお邪魔しました。

 

お風呂を見ていると収納が少なめ‥

と、案内のお姉さんがプラスチックのカゴを取り出して

 

「オプションでマグネットで付くカゴもありますよ。後から購入もできます。」と。

 

え、まって

マグネット付くの?!

 

「最近のユニットバスならほぼ付きますよ。」

 

えーーーー!!!

お風呂には吸盤という常識が!!!

覆された!!!

 

 

家に帰って築15年のアパートのお風呂で試してみたら、

…付きました。

 

今まで誰も教えてくれませんでしたよー!!!

 

 

これ、掃除用具を入り口近くに収納したり、子どものおもちゃを湯船近くに収納したり、とっても便利なんです!!

そして吸盤みたいに落ちない。

1キロ対応の磁石なら余裕でバススポンジもかけれます。

 

お風呂の収納が劇的にスッキリかつ機能的になりました。

 

ちなみにTOTOのオプションは数千円してました。

マグネットの収納は結構100均でも買えちゃう…

でもほんとオススメです!これ、ホテルとかのお風呂にも使えるのかな?

いろいろ可能性が広がります!

 

Amazonでも調べてみたらお風呂用の商品もありますね!

世の中では常識だったんでしょうか?どれぐらい認知度があるのか気になります!

Joieトラベルシステム使い始めて8か月。それより新商品の進化が目覚ましい。

最新おすすめのjoieトラベルシステムベビーカーはこちら

(2019年9月現在)タイプ別おすすめjoieトラベルシステムベビーカー - ずぼらさんの生活レシピ

 

以前の記事はこちら

トラベルシステムベビーカー メリットとデメリットと商品比較 - ずぼらさんの生活レシピ

Joieトラベルシステムベビーカーを使って6か月 - ずぼらさんの生活レシピ

 

その後どうなったのか・・・

 

トラベルシステムを使わなくなりました。

 

現在は…

車:前向きに座れるチャイルドシート

外:Joieのベビーカーaire(トラベルシステム購入時に一緒についていたベビーカーです。B型として使っています)

  もしくは抱っこ紐boba4Gplus

 

このように使い分けています。

 

理由は、子どもがお座りできるようになった途端、ベビーシートjuva(トラベルシステムのキャリー部分)に寝かさせられるのを嫌がったためです。

 

子どもが13キロ、1歳半になるまで使える予定だったので、予想外の展開に少しショック。でももっと高いトラベルシステムにしていなくてよかったと少しほっとしました。

 

うちでは7か月で終わってしまったトラベルシステム。2人目3人目でも使うことや、新生児期に活用したことを思えば、高い買い物ではなかったなと思います。

倉庫でかなり幅取ってるので収納場所は考えないといけませんが・・・

 

 

ベビーカーaireレビュー

で、Joieのベビーカーaireエアーを使い始めたのですが、これがなかなか使いにくい!

まず対面ベビーカーとして使えないので、対面で慣れていた子どもは不安でベビーカーを嫌がります。動いてないと暇になってすぐ私を探します。そして泣くので抱っこ紐を使うことになります。

下のカゴが小さい。

座面が低くてフルフラットで使うのにためらう。

モノクロの水玉模様がなんだか安っぽく見える。

後悔…

 

と思ってネット検索していたら、あるじゃないですか、Joieトラベルシステムに対面ベビーカー!!!aireが26000円程、Mirusは30000円程。

 

 アマゾンでは取り扱ってなかったので見逃してました。カトージオンラインや楽天市場には取り扱いがあるようです。

これなら電車に乗る時にも使いやすいですよね。

2人目できたときには買いたいぐらい気になります。

もし試した方いらっしゃったら感想教えていただきたいです。

 

三輪のタイプも売られています。

高級感あって、エアバギーみたい!

Joieトラベルシステムaireエアーも進化している

  • 座面が38cm→45cmに!
  • トラベルシステム固定方法がゴム式から安全装置に!
  • 後輪がワンストップブレーキに!
  • おしゃれなカラーも出ている!
  • その他レインカバーやフロントカバーなど小さな変化もたくさん…

イマイチだな~と思っていた所をことごとく良くしてくれた感じで、あと1年早く改良して欲しかったと残念で仕方ありません…。

色もオシャレになって…個人的には買うならカーキですね。ベージュっぽく見えます。こちらもアマゾンではまだ取り扱いなさそう。

 

 Joieトラベルシステム、本当に使いやすくてこの半年ちょっとの間、重宝しました。

それでも実際に使う前、子どもが生まれる前にはわからない不満点はあったのが、今はかなり改善されている様子。

今こそおすすめできる商品だと思いました。

 

 

 

こちらも参考に

出産経験者が考える最小限の準備リストシリーズ

 

Joieトラベルシステムベビーカーレビュー