ずぼらさんの生活レシピ

ゆる家事、ゆる育児、ゆるミニマリスト、基本ずぼらな私の日々のこと

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  

格安携帯会社が名義変更をしてくれない~格安SIMから格安SIMへの乗り換えを考えてみる①~

普段の生活はシンプルに、楽家事を目指すミーマです。

 

私は3年以上前からIIJmioという格安SIMを利用しています。

3ギガのプランで、料金はひと月あたり1600円プラス通話料。

平均2000円/月です。

大手3社に比べれば充分安い金額。

特に不満もないので、違約金が不要になってしばらく放っていたのですが、タイトルの通り、別の格安SIMへの乗り換えを検討しています。

 

それは楽天モバイルです。

 

きっかけは、今年から日用品購入をきっかけに楽天のヘビーユーザーになったこと。

 

楽天市場では楽天モバイル契約者はポイントが常にプラス2倍です。

つまり、2パーセント分上乗せされるのです。

 

さらに、楽天モバイルのスーパー放題なら、2年間は1480円で2ギガの通信プラス10分以内の通話かけ放題です。

ダイヤモンド会員ならさらに最初の1年間は980円になります。

 

さらにさらに、価格.comを経由すれば11000円分キャッシュバック(2019/09/06現在)

 

よし、乗り換えようと思ったところで問題発覚。

電話番号は変えたくないので、MNPを利用するのですが、

IIJmioは旦那名義

楽天のダイヤモンド会員は私

そして、IIJmio楽天Mobileも名義変更は出来ないとのこと。

 

諦めて旦那の楽天カードをダイヤモンド会員にすべく精進するか

家族カードを作ってみるか(家族カードもダイヤモンド会員扱いなのか?)

 

いろいろ調べても拉致があかず、近くの楽天Mobile店舗へ相談にいきました。

 

 つづく

SPU!楽天モバイル契約は同じ名義でなくてもOK!~格安SIMから格安SIMへの乗り換えを考えてみる②~

 

カラリ床の隙間の黒い汚れにおすすめ!

こんにちわ。

日々の生活はシンプルに、楽家事を目指すミーマです。

 

TOTOのほっカラリ床の溝や目地に黒ずみ?黒カビ!?

悩んでる方多くないですか?

 

我が家は2歳と0歳がいて、お風呂は床に座って洗っています。

 

でも気付くとほっカラリ床の凸凹の隙間に黒い汚れが‥梅雨時なんて日に日に増えていきます。

オキシ漬けも上手くいかず、説明にあるように市販のブラシと中性洗剤でこすってみても上手く取れない。

歯ブラシで一つ一つ磨けばとれたけど、

ってそんなチマチマ掃除を毎日もできない!!!

 

不満だらけになっていました。

 

使ってはいけないとなっている塩素系カビ取り剤を使っちゃうか‥酸素系のカビ取り剤とかあるのか?!

とネットを探していて見つけたお風呂ブラシがヒットしたのでご紹介♪

 

 

柄付きタイプと柄なしタイプとあるのですが、力を入れやすい柄なしタイプが断然おすすめです。

 

このブラシ、カラリ床向けと書いてるだけあって、軽くこするだけで溝の黒い汚れがキレイに取れていくんです。

2000円近くするので、ブラシにしては高いのですが、買ってみる価値あり。

我が家のお風呂掃除になくてはならない存在になりました。

 

ただ大きくて端までキレイにできないので、今度小さいタイプも買おうかと検討中。

 

業務用すみっこブラシ カラリ床掃除 浴室の隅 排水口 タイル目地 浴室 キッチン ブラシ 斜めカット仕様で蛇口裏 シロッコファン溝掃除にも最適【隅っこ&コーナー掃除用スリムブラシ】
by カエレバ

 

セットで買うこともできます。

 

送料無料 人気のお風呂ブラシ 床 掃除 ブラシ 溝汚れを除去 カラリ床 ほっカラリ床 キレイサーモフロア スミピカフロア 足ピタフロア 浴室掃除【浴室床掃除ブラシ・ハンドルなし&スリム隅っこブラシ2種類セット】
by カエレバ

 

 

本当はこすらずにキレイにできるのが一番ですが、その方法は見つからず。

ただ、このブラシは洗剤使わず軽い力でこするだけでもキレイになるので、お風呂で子どもが遊んでいる隙にチャチャっと掃除できますよ。

トラベルシステムで唯一後悔していること

我が家ではjoieのトラベルシステムとベビーカーを愛用しています。

トラベルシステム自体はすごく重宝しています。

新しくいいアイテムが出て来るのは承知の上。

古いものでも充分役目を果たしてくれています。

じゃぁ何に後悔しているか・・・

 

「i-Anchorベースを一緒に買わなかったこと」

 

これです。

購入時、ISOFIX機能のない車に乗っていたため、使えないと判断し、購入は辞めたのですが・・・

ISOFIXにもシートベルトでの取り付けにも対応していたのです。

 

トラベルシステム唯一の弱点は車への取り付けが大変なこと。

毎回のシートベルトでの付け外しがなかなか面倒です。

このベースさえ取り付けていればワンタッチで取り付け、さらに7段階リクライニングまでついていたんです。

 

これがあれば、6ヶ月頃の座りたい欲も満たせたかもしれないし、取り外しが面倒でコンビニを諦めることもなかったかも?!

 

メルカリで探しても1万円。

私は買わずにシートベルトでの取り付けでいこうと思います。

 

セットで買うとかなり安いので、今からjoieトラベルシステムのセット購入を考えている方は是非3点セットで!!

車移動がメインの方はベース必須ですよ!

ストレスが激減すると思います。

 

 

 

こちらも参考に

出産経験者が考える最小限の準備リストシリーズ

 

Joieトラベルシステムベビーカーレビュー

 

妊娠出産で最小限の準備リスト⑥5か月までに揃えるといいもの

日々の生活はシンプルに楽家事を目指すみーまです。

 

2度の出産経験をふまえ、今ならこれを揃える、という出産準備リストをシリーズで更新しています。

今回は"5か月までに揃えるといいもの"です。

ちなみに毎日洗濯、最低限これだけあれば良いと思うものです。

ミニマリストまではいかないけど、シンプリスト、たくさんものを増やしたくない方におすすめの出産準備リストです。

 

シリーズはこちら

  1. 安定期に入ったら揃えるもの
  2. 妊娠中に必要なかったものと代用方法
  3. 出産に備え必要なもの(お母さん)
  4. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編
  5. 出産してすぐ必要なもの(赤ちゃん)後編
  6. 5か月までに揃えるといいもの←今回はこれ

 

5か月までに揃えるといいもの

プラスチックのお皿とスプーン

離乳食用食器です。あとは普段使っている調理器具で充分調理できます。

おすすめはイケアの子供用のお皿とスプーン。イケア店舗へ行けば1000円以下で揃います。フチが内側に向かっているので、自分で食べるようになってからも使いやすいです。調理器具は家にあるもので充分まかなえます。

【★IKEA/イケア★】SMAGLI プレート/ボウル/102.083.49
by カエレバ

マグ

ストローの練習に。スパウトから始めます。直のみは使わず、ストローを長く使うので、個別に買ってもいいとは思います。こちらのマグマグは持ち手の下部分が開いているので、リュックのサイドポケットにも入れることができました。ストロータイプはひっくり返しても漏れてこない構造で、持ち運びにも子供の練習にも活躍でした。

ピジョン)マグマグセット【セール】
by カエレバ

お食事スタイ 3枚

100均のビニール製のものが汚れが落ちやすく、カビも生えず使いやすいです。洗濯するとプリントは剥げますが、簡単に買い換えられるのも魅力。ディズニーやアニマル柄で見た目もかわいいですよ。長袖タイプは袖が汚れなくていいですが、自分で食べる時期は袖どころか全身べたべたにして着替えることになるので、食べこぼしをキャッチできれば良いと思います。

 

持ち運びしやすい抱っこ紐

ベビーカーで出かけても抱っこ紐は必須です。大きな抱っこ紐を持ち運ぶのは大変なので、持ち運びしやすい抱っこ紐が必要です。とーってもおすすめなのがモンベルの抱っこ紐。コンパクトにできる、軽い、腰ベルトと肩ベルトで負担も軽減、といいことづくしです。おんぶもできるので、腰すわり後はこれ1本でもいけますよ。

webshop.montbell.jp

 

 

歯がため

この時期はほんとずーっと食べ続けてる?と思うぐらい必須アイテムです。1個あると重宝します。

 

プレイマット

寝返りを始めたらハイロ―ラックやベビーベッドのような狭い空間では収まりません。床にマットをひいて寝かせてあげましょう。

我が家は床が無垢材なので、床に直接キルトマットを敷いています。ねんね期は折りたたんでふかふかに。ハイハイ期には広げてプレイマットとして使います。

ジョイントマットも大判タイプ、単色タイプで購入し、フチもつければ部屋がごちゃごちゃすることもありません。ただ、マットの下に意外とゴミが溜まるし、それをこどもがめくって食べるのが嫌で、我が家は1人目の1歳を機に辞めてしまいました。

妊娠出産で最小限の準備リスト⑤出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)後編

日々の生活はシンプルに楽家事を目指すみーまです。

 

2度の出産経験をふまえ、今ならこれを揃える、という出産準備リストをシリーズで更新しています。

今回は"出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)後編"です。

ちなみに毎日洗濯、最低限これだけあれば良いと思うものです。

ミニマリスト、シンプリスト、たくさんものを増やしたくない方におすすめ。

 

シリーズはこちら

  1. 安定期に入ったら揃えるもの
  2. 妊娠中に必要なかったものと代用方法
  3. 出産に備え必要なもの(お母さん)
  4. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編
  5. 出産してすぐ必要なもの(赤ちゃん)後編←今回はこれ
  6. 5か月までに揃えるといいもの

 

出産してすぐに必要なもの

ママの産後にも必要なものは前前回記事(出産に備え必要なもの)参照。

ここではこどものお世話に必要なものを書き出していきます。

※前編

 

※後編

 

ベビーバス

1か月検診でOKが出るまでは一緒にお風呂に入れないのでベビーバスが必要です。衣装ケースで代用する人もいますが、これも専用のものがベターです。衣装ケースでは深すぎて赤ちゃんを支える非利き手の手首の負担が大きく腱鞘炎のリスクが高いです。高いものではないので、置き場所にも困らない、膨らますタイプのものがおすすめ。一緒にお風呂に入るようになってからも、お風呂や脱衣所で赤ちゃんの待機場所として大活躍します。

せっけん

赤ちゃんの体を洗うためです。我が家は、夏は牛乳石鹸、冬はミノンの泡で出るタイプを家族みんなで使っています。

赤ちゃん綿棒

鼻がつまった時に使います。耳やおへその掃除は大人用で大丈夫です。

赤ちゃんつめきり

すぐに爪が生えてきます。赤ちゃんの爪はとても小さいので、専用のものを事前に準備しておいた方が良いです。100均ダイソーでも購入できます。

ガーゼ4枚以上

沐浴、授乳、赤ちゃんのお世話用に使います。普通のハンカチサイズでOKです。沐浴用のフェイスタオルサイズのものは必要ありません。

オムツ新生児サイズ 2パック

うちの子は2人とも約3000gで生まれ、新生児サイズは4パック使ってサイズアウトでした。大きく生まれたら新生児サイズを使えないこともあるので、買いすぎず、足りなくなってから買ってきてもらう方が無難です。

肌着(季節に合わせて4セット)

産まれた季節にもよりますが、綿素材のコンビ肌着4枚、短肌着4枚で新生児期は乗り切れるでしょう。冬は寒いですが、肌着の重ね着におくるみや毛布でくるみ、温かい室内で過ごすことが多いです。外出時はおでかけ服をプラスして抱っこ紐なら大人と密着しているので大丈夫でした。夏は短肌着やコンビ肌着1枚、もしくはオムツ1枚で過ごしていました。

おでかけ服(2wayオール) 1枚~

室内では主に肌着+おくるみで過ごせるので、お出かけ用が1枚あればなんとかなります。60センチの時期はあっという間なので、70センチの服を買って着せておいてもいいでしょう。

以上、揃えていれば、産後1か月は乗り切れると思います。1か月検診で許可が出れば、一緒におでかけもできるので、そこからいろいろ買い足していくといいですよ。

そして緊急に必要になったものはネットで買えばOKです。

妊娠出産で最小限の準備リスト④出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編

2度の出産経験をふまえ、今ならこれを揃える、という出産準備リストをシリーズで更新しています。

今回は"出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編"です。

ちなみに毎日洗濯、最低限これだけあれば良いと思うものです。

ミニマリスト、シンプリスト、たくさんものを増やしたくない方におすすめ。

 

シリーズはこちら

  1. 安定期に入ったら揃えるもの
  2. 妊娠中に必要なかったものと代用方法
  3. 出産に備え必要なもの(お母さん)
  4. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編 ←今回はこれ
  5. 出産してすぐ必要なもの(赤ちゃん)後編
  6. 〜5ヶ月(離乳食前)までに必要なもの

 

出産してすぐに必要なもの

ママの産後にも必要なものは前回記事(出産に備え必要なもの)参照。

ここではこどものお世話に必要なものを書き出していきます。

※前編

※後編

  • ベビーバス
  • せっけん
  • 赤ちゃん綿棒
  • 赤ちゃんつめきり
  • ガーゼ
  • 肌着(季節に合わせて4セット)
  • おでかけ服 1セット

 

 

ハイローチェア

リビングでの居場所として使います。わが家はお下がりでもらった小さいタイプのベビーベッドを使っていましたが、夜は一緒に布団で寝ていたので、ベビーベッドはリビングでの居場所兼オムツ替え用でした。ベビーベッドはものすごく場所を取り邪魔なので、ハイローチェアで充分です。ハイローチェアなら、寝返り前の居場所、オムツ交換台になり、食事の時も一緒にテーブルを囲むことができます。離乳食初期には背中を起こして座らせることができます。寝返りし始めたら、自由に動けるよう、マットを敷いて床で過ごすようになります。

一緒の布団で寝ている間に潰してしまうことが心配な場合は、クーファンを使ってもいいと思います。

現在1ヶ月の次男はハイローチェア、もしくはベビーベッド用の布団を床に敷いた上で日中は過ごしています。

1万5000円ほどからあります。中古販売店では2000円以下で売っていました。 

 

 

ベビーシートorトラベルシステムベビーカー(車移動する場合)

車に乗るときにはベビーシートが必須です。新生児から6歳ぐらいまで使えるものもありますが、トラベルシステムが私は便利でした。寝た赤ちゃんを起こさずに運べるのがなにより楽でした。

おすすめはjoieのトラベルシステム。私は3年前に購入したので古いタイプの4輪ですが、新しい3輪タイプがおすすめ。知り合いに使っている人もいるし、街中で見かけることも増えてきました。マキシコシみたいなのに安い。

詳しくはこちら

トラベルシステムベビーカー メリットとデメリットと商品比較 - ずぼらさんの生活レシピ

Joieトラベルシステムベビーカーを使って6か月 - ずぼらさんの生活レシピ

Joieトラベルシステム使い始めて8か月。それより新商品の進化が目覚ましい。 - ずぼらさんの生活レシピ

 

新生児から使える抱っこ紐

寝かしつけに大活躍です。新生児はびっくりするぐらい寝ています。でも、起きている時間が長くなって眠すぎると自分では眠れなくなってしまいます。おっぱいをあげてもいいですが、それがクセになると夜泣きに繋がるので、できれば違う方法がいいので、そんな時に抱っこ紐の出番でした。これならパパにもお願いできます。

オススメ①はボバ4G+です。私も愛用中です。新生児から使えるのに、新生児期の抱っこも、股下にクッションを付けるだけでOKなんです。エルゴは新生児クッションがしっかりしてるけど面倒だし暑い。1日に何回も付けるなら付け外しは楽な方がいいですよ。そして肩と腰のクッションもしっかりしてるので、大きくなってからでも疲れにくいです。私はふるさと納税でGETしました。

オススメ②はコニーの抱っこ紐メッシュタイプ。この形の抱っこ紐はしっかり赤ちゃんを包み込んで密着してくれるので安心。でもボバラップ など暑いものが多いんです。コニーのメッシュなら夏でも使えて、抱っこしていない時もずっと付けっぱなしにもできるので、新生児期にもってこいです。腰ベルトがなく、生地が伸びやすいので、大きくなったら違う抱っこ紐が必要にはなります。サイズもあるので、パパとの併用は難しい家が多いかも。

jp.konnybaby.com

 

哺乳瓶 2セット

産後すぐは授乳量が安定せず、ミルクを追加であげることが多いです。2セットあれば消毒しつつ使えるので安心です。また、誰かに預けて外出する場合にも必要なので、ほぼ必ず使うでしょう。私は頂き物のビンタイプを使っていましたが、プラスチックタイプや、小さいものの方が扱いが楽かなと思います。ただし、消毒のセットは焦って購入しないこと。場所を取るし、消毒セットの掃除も必要になります。母乳メインなら煮沸で充分です。母乳が安定すればミルクは必要なくなります。また、自分の手やおもちゃを食べるようになったら、哺乳瓶の消毒は必要ないと思っています。(あくまで私の意見ですが)

家で使うのがメインなら産院用の直付けがおススメです。小さい、パーツが少ない、安い。

哺乳瓶についてはこちら

使いやすい!管理しやすい!おすすめの哺乳瓶 - ずぼらさんの生活レシピ

 

大判ガーゼ(スワドル、おくるみ) 2枚

エイデンアンドアネイなどで有名な、100~120センチ四方の大判の1枚ガーゼです。おくるみとして使います。生まれて1か月ほどはおくるみでくるんであげるとよく眠っていました。また、お出かけにも持っていき、授乳ケープ、寒い時のブランケット、オムツ替えシートとしても利用できるので、とっても便利なおすすめアイテムです。

後編では、お風呂関係や衣類について書いていきます。

後編はこちら

 

妊娠出産で最小限の準備リスト③出産に備え必要なもの(お母さん)

日々の生活はシンプルに楽家事を目指すみーまです。

 

2度の出産経験をふまえ、今ならこれを揃える、という出産準備リストをシリーズで更新しています。

今回は"出産に備え必要なもの(お母さん)"です。

ちなみに毎日洗濯、最低限これだけあれば良いと思うものです。

ミニマリスト、シンプリスト、たくさんものを増やしたくない方におすすめ。

 

シリーズはこちら

  1. 安定期に入ったら揃えるもの
  2. 妊娠中に必要なかったものと代用方法
  3. 出産に備え必要なもの(お母さん) ←今回はこれ
  4. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編
  5. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)後編
  6. 5か月までに揃えるといいもの

 

 

出産の為に揃えるもの

入院中は子どものものは産院で貸してくれる所が多いので、ここでは出産と出産直後のお母さんの体の為に必要なものをまとめます。

 

マタニティ期から使っているもの

(安定期に入ったら揃えるもので紹介)

マタニティパジャマ 2セット
前開きワンピースとレギンス 2セット

入院中の部屋着としてパジャマ2セットとワンピース1セットの計3セットを着まわします。お出かけ用のワンピースとレギンスのセットは退院時に着る用に。

骨盤ベルト

出産後、すぐから骨盤の安定と矯正のために使う方が良いです。産後の1〜2ヶ月で一気に骨盤は戻るので、産後の身体の為に必須。

 

新たに準備するもの(家にあればそれでOK)

サニタリーショーツ 3枚
生理用ナプキン 夜用2〜3パック 昼用2〜3パック

産後はしばらく悪露が続きます。産後2週間は横になって過ごす時間も多いので夜用。産後3〜4週は悪露も落ち着いてくるので昼用と考え、必要な量を準備しておきましょう。

産褥ショーツ、悪露パットは病院でもらえたので買ってません。最初の2日は悪露用のパットが必要ですが、すぐ夜用の生理用ナプキンで代用出来るようになります。

 

ランシノー

乳頭保護の為のクリームです。産後に母乳育児を考えている場合は必須ですので、1本買っておきましょう。赤ちゃんの哺乳する力は強いのに、母乳は最初は出ず、乳頭が傷つきます。傷ついた乳頭を保護し、治りを早くするために使います。このクリームは塗ったまま授乳もできる安全なクリームです。私は産後1ヶ月ほどお世話になりました。これがないと、しあわせな授乳時間が痛すぎて地獄の時間になってしまいます。余ってもリップクリームや指の逆剥け用に使えますよ。

カネソン Kaneson ランシノー(10g*1本入) 授乳 保湿 クリーム おっぱいのケアに 送料無料
by カエレバ

 

ペットボトルに付けるストローキャップ(100均)
ゼリー飲料

陣痛時には食事もままならない程、痛みに耐え続ける時間があります。人によっては気持ち悪くなることも。そんな時に、エネルギーを補うゼリー飲料、水分補給を楽にするストローキャップは準備すべきものです。いきみのがしにゴルフボールやテニスボールといいますが、私はそんな余裕もなかったので使いませんでした。

また、入院中は母子同室、母子別室限らずあまりよく眠れません。夜中目が覚めてしまった時に少し口にできるものがあるとほっとしました。なので、出産で使わなかったゼリー飲料も後々活躍したりします。

 

 

他、産院で持参するよう言われたものを準備すると良いでしょう。入院セットとしてもらえるものも多いので、事前に聞いてから揃えた方がいいですよ。