ずぼらさんの生活レシピ

ゆる家事、ゆる育児、ゆるミニマリスト、基本ずぼらな私の日々のこと

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています  

妊娠出産で最小限の準備リスト④出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編

2度の出産経験をふまえ、今ならこれを揃える、という出産準備リストをシリーズで更新しています。

今回は"出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編"です。

ちなみに毎日洗濯、最低限これだけあれば良いと思うものです。

ミニマリスト、シンプリスト、たくさんものを増やしたくない方におすすめ。

 

シリーズはこちら

  1. 安定期に入ったら揃えるもの
  2. 妊娠中に必要なかったものと代用方法
  3. 出産に備え必要なもの(お母さん)
  4. 出産してすぐに必要なもの(赤ちゃん)前編 ←今回はこれ
  5. 出産してすぐ必要なもの(赤ちゃん)後編
  6. 〜5ヶ月(離乳食前)までに必要なもの

 

出産してすぐに必要なもの

ママの産後にも必要なものは前回記事(出産に備え必要なもの)参照。

ここではこどものお世話に必要なものを書き出していきます。

※前編

※後編

  • ベビーバス
  • せっけん
  • 赤ちゃん綿棒
  • 赤ちゃんつめきり
  • ガーゼ
  • 肌着(季節に合わせて4セット)
  • おでかけ服 1セット

 

 

ハイローチェア

リビングでの居場所として使います。わが家はお下がりでもらった小さいタイプのベビーベッドを使っていましたが、夜は一緒に布団で寝ていたので、ベビーベッドはリビングでの居場所兼オムツ替え用でした。ベビーベッドはものすごく場所を取り邪魔なので、ハイローチェアで充分です。ハイローチェアなら、寝返り前の居場所、オムツ交換台になり、食事の時も一緒にテーブルを囲むことができます。離乳食初期には背中を起こして座らせることができます。寝返りし始めたら、自由に動けるよう、マットを敷いて床で過ごすようになります。

一緒の布団で寝ている間に潰してしまうことが心配な場合は、クーファンを使ってもいいと思います。

現在1ヶ月の次男はハイローチェア、もしくはベビーベッド用の布団を床に敷いた上で日中は過ごしています。

1万5000円ほどからあります。中古販売店では2000円以下で売っていました。 

 

 

ベビーシートorトラベルシステムベビーカー(車移動する場合)

車に乗るときにはベビーシートが必須です。新生児から6歳ぐらいまで使えるものもありますが、トラベルシステムが私は便利でした。寝た赤ちゃんを起こさずに運べるのがなにより楽でした。

おすすめはjoieのトラベルシステム。私は3年前に購入したので古いタイプの4輪ですが、新しい3輪タイプがおすすめ。知り合いに使っている人もいるし、街中で見かけることも増えてきました。マキシコシみたいなのに安い。

詳しくはこちら

トラベルシステムベビーカー メリットとデメリットと商品比較 - ずぼらさんの生活レシピ

Joieトラベルシステムベビーカーを使って6か月 - ずぼらさんの生活レシピ

Joieトラベルシステム使い始めて8か月。それより新商品の進化が目覚ましい。 - ずぼらさんの生活レシピ

 

新生児から使える抱っこ紐

寝かしつけに大活躍です。新生児はびっくりするぐらい寝ています。でも、起きている時間が長くなって眠すぎると自分では眠れなくなってしまいます。おっぱいをあげてもいいですが、それがクセになると夜泣きに繋がるので、できれば違う方法がいいので、そんな時に抱っこ紐の出番でした。これならパパにもお願いできます。

オススメ①はボバ4G+です。私も愛用中です。新生児から使えるのに、新生児期の抱っこも、股下にクッションを付けるだけでOKなんです。エルゴは新生児クッションがしっかりしてるけど面倒だし暑い。1日に何回も付けるなら付け外しは楽な方がいいですよ。そして肩と腰のクッションもしっかりしてるので、大きくなってからでも疲れにくいです。私はふるさと納税でGETしました。

オススメ②はコニーの抱っこ紐メッシュタイプ。この形の抱っこ紐はしっかり赤ちゃんを包み込んで密着してくれるので安心。でもボバラップ など暑いものが多いんです。コニーのメッシュなら夏でも使えて、抱っこしていない時もずっと付けっぱなしにもできるので、新生児期にもってこいです。腰ベルトがなく、生地が伸びやすいので、大きくなったら違う抱っこ紐が必要にはなります。サイズもあるので、パパとの併用は難しい家が多いかも。

jp.konnybaby.com

 

哺乳瓶 2セット

産後すぐは授乳量が安定せず、ミルクを追加であげることが多いです。2セットあれば消毒しつつ使えるので安心です。また、誰かに預けて外出する場合にも必要なので、ほぼ必ず使うでしょう。私は頂き物のビンタイプを使っていましたが、プラスチックタイプや、小さいものの方が扱いが楽かなと思います。ただし、消毒のセットは焦って購入しないこと。場所を取るし、消毒セットの掃除も必要になります。母乳メインなら煮沸で充分です。母乳が安定すればミルクは必要なくなります。また、自分の手やおもちゃを食べるようになったら、哺乳瓶の消毒は必要ないと思っています。(あくまで私の意見ですが)

家で使うのがメインなら産院用の直付けがおススメです。小さい、パーツが少ない、安い。

哺乳瓶についてはこちら

使いやすい!管理しやすい!おすすめの哺乳瓶 - ずぼらさんの生活レシピ

 

大判ガーゼ(スワドル、おくるみ) 2枚

エイデンアンドアネイなどで有名な、100~120センチ四方の大判の1枚ガーゼです。おくるみとして使います。生まれて1か月ほどはおくるみでくるんであげるとよく眠っていました。また、お出かけにも持っていき、授乳ケープ、寒い時のブランケット、オムツ替えシートとしても利用できるので、とっても便利なおすすめアイテムです。

後編では、お風呂関係や衣類について書いていきます。

後編はこちら